作品発表会を開催しました
本日は前回レッスンから作成に取り組んでいた「障害物競走」の発表会を行いました。幅3、長さ100ブロックのレーンで、サバイバルモード(空は飛ばない)というルールのもと、生徒たちは工夫と仕掛けを凝らした楽しい作品を作ってく...
本日は前回レッスンから作成に取り組んでいた「障害物競走」の発表会を行いました。幅3、長さ100ブロックのレーンで、サバイバルモード(空は飛ばない)というルールのもと、生徒たちは工夫と仕掛けを凝らした楽しい作品を作ってく...
本日のレッスンでは、マイクラのワールドで障害物競走のコース作りを行いました。スタートとレーンとゴールはあらかじめ設定して、あとコース上の障害物は生徒が想像力を駆使して思い思いのコースを作ってくれました。コースからはみ出る...
マイクラッチのカリキュラムにある「せまりくる恐怖」。このプログラムをアレンジして、TNTが爆発しながら追いかけてくるプログラムを作ってくれた生徒がいました。 3秒前にいたキャラクターの座標位置にTNTをずっと繰り返しなが...
サマーキャンプ受講生募集 D-SCHOOL福岡照葉校では、現在夏のプログラミング短期集中コースの受講生を募集しています。期間は2日間の計6時間、対象は小中学生です。子供たちに大人気のマインクラフトやスクラッチを使ったプロ...
5月のプログラミングレッスンでは、マイクラッチやゲーム制作コースに加えて、同じブロックプログラミングを使ってプログラミングができる マイクロビットの操作を学びました✨✨✨ マイクロビットはイギリスのBBCが開発した教育用...
今日は小5と小3のご兄弟がマイクラプログラミングコースの初レッスンスタート。 おそろいのマイクラTシャツで受講してくれました😆 2人ともエメラルドブリッジで座標の基本をクリアした後は、次のミッション「消える足場のアトラク...
探究コースに続き、プログラミングコースもスタートしました! プログラミングからはこれからの子供たちに必要なたくさんの知識や考え、経験を学ぶことができます。例えば、パソコンスキルやITリテラシー、算数、論理的思考、創造力、...