科学偉人探究コース第3週目
授業の前に、生徒の1人が
光る石持ってきたよ!
見て見て!
と言って、蛍石を見せてくれました。
ブラックライトで青白くひかる蛍石。
珍しいものを見せてくれた
Sくんありがとう❗️
今日は
光って何?
という問いから授業がスタート✨✨
光の速さクイズから始まり
続いて光の速度を測ることに挑んだ
科学者たちが登場💫
そして話は
光と時空、重力との理論を築いた
アインシュタインの物語へ
一見難しい理論も順を追って説明すると
あれ?
時間がずれる?
ということに気づき、
心の中はハテナ❓だらけに
でも頭の中のハテナから
わかった!
こんなことがあるんだ!
すごい!
と子どもたちの心が動けば
探究塾のミッションは成功なんです😆
最後は科学偉人すごろく作りの続きを行い
待ちきれず途中のすごろくで遊びはじめる子どもたち
今日も楽しい時間を過ごすことができました
ぼくたちも思考実験に挑戦! 歯車を使って光を計ったアルマンフィゾー
「スタートに戻る」はここに置こう! みんなで考えれば答えがでるかも!?