探究塾塾長が選ぶ、
子どもが賢くなる
自宅環境設定ベスト1は、、
リビングにPCを置こう🖥
です🤩🎉
『パソコンですか?』
『子どもには触らせたくありません!』
という声が聞こえてきそうですが
“リビングに”
“利用制限機能を活用する”
というところがポイントです🤔
持ち運びできないデスクトップを
リビングに置くと、
親の目が届く
子ども部屋に持って行けない
ので、
子どもは部屋で何してるんだろう
という不安は少なくなります。
そして、PCを設置する前に、
時間は何時から何時まで
勝手にソフトをダウンロードしない
などのルールをきちんと話し合って決めることが大切。
ですが❗️
そんなルールを勝手な解釈で
無視するのが子どもです😭
そんな時のためにOSの機能制限
ペアレンタルコントロール
を有効活用しましょう🤩✨✨
今はWindowsやMacOSに
標準搭載されており、
約束の時間になると
自動で使えなくなったり
アプリを親が管理できます
(その他機能多数あり。
詳細はググってみてください)
パソコンを設置する
子どもへのメリット
としては、
①スマホと比べて、
一画面の情報量が圧倒的に違う
(違うと情報格差が広がります)
目に優しい
オンライン学習もストレスフリー
②キーボード打ちができる
→アルファベットに触れられる
自分で情報が取れるようになる
将来仕事する上での
必須スキル(タイピング)
が身につく
③家族との交流が増える
→ 一緒に映画見たり
zoomで家族間交流の機会や
情報共有が↗️
④創造力が身につく
優秀なクリエイティブアプリが多い
→ペンタブで絵を描く
プログラミングや3DCADでもの作り
AdobeのAiやPsなどでの創作や編集
YouTubeなどの動画編集
特に最後の④は、
子どもの可能性を広げる
という意味では非常に重要な
ことと感じています。
目まぐるしく変化する
IT社会を生きることになる
これからの子供たち
是非リビングPCを
上手く活用しながら
子どもの可能性を広げていって下さい😊